Atelier Orchideerund アテリエ・オルヒデールントと読みます。
『アテリエ・オルヒデールント』では、ドイツ・オーストリア工芸ザルツブルガーゲビンデの手法を取り入れ、木の実、スパイス、ビーズやブリヨンと言う特殊なワイヤーを用いたアレンジメント教室を開催しています。
☆Gebinde(ゲビンデ)とは
ドイツ・オーストリアには、古くから、木の実やスパイス、※ブリヨン(金属性の特殊なワイヤー)パールビーズなどを使って作る手工芸品があります。
その飾りが『ゲビンデ』『トロッケンゲビンデ』『クロスターアルバイテン』等と呼ばれています。
そのザルツブルガーゲビンデの手法を元に、ブリヨンワーク等を多めにアレンジした作品を作っています。
アレンジ方法は、
木の実やスパイス等の花材一つ一つにワイヤリング、ブリヨンで花を作り、それらの花材を糸針金で組んでいったり、発泡スチロールの土台に挿していくアレンジ方法があります。
花材、一つ一つに丁寧にワイヤリングをし、組み上げたリースは、とても華やかで、半永久的に飾れ、スパイスの香りに癒されます
ワイヤーを使っての組み立ては、複雑で、高度な技術が必要ですが、出来上がったときの喜びは、一入です。
とても奥深い工芸ですが、自然からの贈り物を使って、楽しみながら作る手工芸、オーストリア工芸がある事を知って頂けたら嬉しいです。
☆生徒様は
年齢層は30代から50代、神奈川県在住の方、都内の方等が通って下さっており、趣味で楽しみたい方、講師資格取得を目指す方等、様々です。ご自身のぺースで焦ることなく、作品を仕上げて頂けますよう、お手伝いさせて頂いています。
お一人お一人、基礎から丁寧にレッスン致しますので、初めての方でも安心です。
又、現在写真も勉強中で、掲載している写真はすべて自分自身で撮影したものです。ご希望の方には、作品の撮り方(ちょっとしたコツ)もお伝えしております。
暮らしに癒しのアレンジメントを取り入れたい方、木の実とスパイスのアレンジメント教室を開催されたい方も、どうぞお気軽にお問い合わせください。
主催者:平田真理(ひらたまり)
日本手工芸指導協会 フラワーデザイン科師範
ドイツ・オーストリア伝統工芸ザルツブルガーゲビンデ 講師資格取得
最終学歴:文化服装学院服飾研究科
1990年に初めてフレッシュフラワーを習い、プリザーブドフラワー、アートフラワー等お花を趣味として過ごし、オーストリア旅行がきっかけで、ザルツブルガーゲビンデに触れ、自然な中にも気品があるアレンジメントに夢中になり、ドイツ・オーストリア伝統工芸ザルツブルガーゲビンデを習得し、講師資格を取得しました。オーストリア伝統工芸ゲビンデは、中尾千恵子先生が考案されたカリキュラムとデザインです。独自にデザインしていく内にどうしても軌道を外れてしまい、『木の実とスパイスのアレンジメント教室』を立ちあげることとなりました。
これからも、皆さんのお部屋に『木の実やスパイスで癒しの空間』を作るアレンジメントを、ご提案して行きたいと思っております。
2013年10月 ザルツブルガーゲビンデ 講師資格取得
2017年10月 一般財団法人 日本手工芸指導協会 フラワーデザイン科講師資格取得
2020年 7月 一般財団法人 日本手工芸指導協会 フラワーデザイン科師範資格取得
現在 日本手工芸指導協会会員として活動しています。
各コース 新規受付中
初心者の方 大歓迎♪
ワイヤリングの方法から丁寧にお教え致します。少人数制ですので、初めての方でも安心して通って頂けます。
体験レッスン随時受付
リースを作成します。
(輸入材料を多く使用しているため、花材が変更になる場合がございます)
相鉄線 鶴ヶ峰駅から徒歩8分
個人宅にて教室を開催しておりますので、レッスン予約確約されましたら、詳しい場所をお知らせいたします。
※横浜駅から鶴ヶ峰駅までは、快速で約10分、各駅で約13分ほど。
静かな住宅地にあるアトリエです。
Atelier orchideerund(アテリエ オルヒデールント)
「木の実とスパイスのアレンジメント教室」 初めての方から、講師資格取得の講座まで